姫路へ 2012年10月30日 芦屋、東灘、播磨の現場調査のついでに久々に姫路のカフェへ。3ヶ月ぶりなので、懐かしさとまだ現場監理の余韻との狭間でおいしい珈琲とケーキを頂きながら過ごす時間。外国人の方や常連さん、子供を迎えにいった帰りにちょっと立ち寄る方等みんな思い思いの時間を過ごしているのがなんともうれしい。オーナーとも久々に建築、ブラッシュアップの話が出来た。数年、十数年とまだまだ庭や室内をつくり続けていく予定。数十年後どうなっているだろう。
京都 2012年10月29日 京都の敷地へ現調。久々の京都。北大路へ向かう道中、今出川の内藤さんのとらやへ立ち寄る。内部よりも内と外があいまいな縁側がいい。御所の周囲の砂利敷きをザクザクと歩く。ここを歩くと頭の中がスッキリする。
芋けんぴ 2012年10月26日 松山からお越し頂いたクライアント様からのお手みやげ。芋屋金次郎の芋けんぴたち。芋と砂糖と油だけで作られたもので、お店のこだわりが伝わる美味しさに、親子でぼりぼり・・・ぼりぼり・・・今朝は息子がテーブル置いてあった芋チップスの袋を見つけてきて、ぼりぼり・・・ぼりぼり・・・食べだすとやめられない止まらない。今、こうして書き込んでいる間にも・・・完食。ありがとうございました。NANAE
植栽選び 2012年10月13日 今回はちょっとした中庭(坪庭)というか隙間に植える木をクライアントと造園のウミヒラさんと古川庭樹園に。現場をみてから、木村家本舗の準備中のところを見させてもらってから山へ。決めている樹種はあるもののいろいろとみればみるほど目移りをし。。。半日かけて山を巡るので多すぎて本当に悩みます。すべて落葉樹になったので来年の5月半ばくらいが新芽が出て美しいはず。ほおの葉をもらった双子ちゃんたち。
カタログ 2012年10月12日 たくさんのご連絡、ご請求ありがとうございました。半年から1年はもつかなと思っていましたが予想以上に多くのご請求があり3ヶ月で在庫がなくなってしまいました。次に作成する機会があればもう少しつくらないと。